〜目次〜
|
医療脱毛とエステ脱毛との違いについて
1つ目の違いは、脱毛方法ですね。医療脱毛はレーザーを照射するのに対して、エステでは光脱毛を行います。レーザー脱毛は医師が常駐する医療機関でしか施術できないため、エステ脱毛は光脱毛しか提供できませんね。
2つ目の違いは、一度の照射で施術できる面積です。同じ照射回数でも光脱毛の方が広い面積を照射できるため、同じ部位でも施術にかかる時間は光脱毛の方が早いです。レーザー脱毛は、一度に施術できる面積が狭いので、広い面積の施術だと数時間かかってしまうこともありますよね。
3つ目の違いは、医療行為なのか美容行為なのかという点です。医療脱毛は、上記の通り医師が常駐している医療機関で医療行為として行います。しかしエステで行う光脱毛には、医師が常駐する必要はありません。そのため、ほとんどの脱毛サロンには医師はいません。
4つ目の違いは、照射出力ですね。医療行為として行うレーザー脱毛の方が、照射出力は強くなります。施術前に皮膚麻酔のクリームを塗布してから行うクリニックなどもありますが、痛みに合わせて出力は調整しますよね。光脱毛をするエステサロンでも照射出力は調整できますけれど、全般的に医療脱毛と比較すると弱めです。そのため、ムダ毛レスになるまでにかかる施術回数は医療脱毛の方が少ないですし、かかる期間も医療脱毛の方が短くなりますね。ただし、医療脱毛でも出力低めで施術をすると、なかなか効果が表れにくいことはあります。
おすすめ医療脱毛クリニックランキング その1
医療脱毛クリニック比較一覧表 その1
シロノクリニック![]() |
TCB 東京中央美容外科![]() |
|
おすすめ度 | ◎ | ◎ |
特徴 | 医療脱毛を医師によるカウンセリングが無料で受けられ、痛みに敏感な人には麻酔クリームで対応、アレルギーや敏感肌で脱毛を諦めていた人でも安シロノクリニックなら心して医療脱毛レーザーなら受けられます。定額制で全身脱毛が受けられ、好きなタイミングで辞められるのも最大の特徴です。 | 高速連射できる最新の医療レーザー脱毛器は、痛みをが少ないお肌に優しいマシンを使用しています。万が一のトラブルは医師が対応してくれるから脱毛が初めての人でも安心です。 |
全国店舗数 | 3店舗 | 98店舗 |
脱毛部位 | 26部位 | 21部位 |
全身脱毛 |
547,800円 (10回コース) |
298,000円 (5回コース) |
通い放題 | ー | ー |
回数パック |
顔脱毛5回コース 110,000円(税込) |
98,000円(5回コース) |
脱毛方法 | レーザー脱毛 |
熱破壊式、蓄熱式 |
返金保証 | ー | ー |
学割制度 | ー | 最大3万円引き |
友達割 | ー | ー |
無料 |
あり | あり |
医療脱毛は永久脱毛が可能?
一方の脱毛サロンでは、医療行為としての脱毛ができませんよね。施術方法も照射出力が弱めの光脱毛となってしまいますし、永久脱毛効果を得るまでにかかる期間はどうしても長くなりがちなのです。
それでは、医療脱毛で永久脱毛効果を得るには、どのぐらいの期間がかかるのでしょうか?毛周期のタイミングに合わせて施術を続けたかどうか、またその人の毛量などによって何回の施術で永久脱毛になるのか、どのぐらいの期間がかかるかは異なりますよね。しかし目安としては、早い人なら半年ぐらい、長い人でも1年程度で永久脱毛効果を実感できます。転勤などで数年がかりの契約をすることが難しいという人にとっても、医療脱毛なら短期間で完了するのでおすすめですね。
医療脱毛を行うクリニックは、近年では増えています。それに比例して、かかる脱毛料金も低下する傾向がありますよね。エステ脱毛よりも費用面がデメリットとなる医療脱毛ですけれど、低価格化が進むことによってより多くの人に手が届く脱毛方法となりそうです。
医療脱毛は何回くらい通えば終るの?
医療脱毛はレーザーを用いて毛根にダメージを与えることで毛の再生を防ぐ仕組みですが、毛には成長期、退行期、休止期というサイクルがあり、レーザーが効果を発揮するのは成長期の毛のみです。そのため、すべての毛に対して一度の施術で効果を出すことは難しく、一定の間隔を空けながら複数回施術を受ける必要があります。
毛が比較的濃くて太い部位は、効果が表れるまでに時間がかかる傾向にあります。5回程度ではまだ満足できる仕上がりにならないこともあるでしょう。特にVIOは毛が密集しているため、10回前後の施術が必要になることも多いです。
一方、腕や脚などの部位は比較的少ない回数でも効果を実感しやすく、5回から8回程度で十分な効果が期待できます。
また、剛毛の方は毛根がしっかりしているため、効果を実感するまでに時間がかかります。一方で、産毛のように細い毛が多い方はレーザーの反応が弱く、回数を重ねることで少しずつ減っていく人が多いです。
施術の間隔も重要な要素です。基本的に1回の施術後、次の照射まで1か月半から2か月程度の期間を空けます。毛周期に合わせてレーザーの効果を最大限に引き出すためです。そのため、5回の施術であっても、すべて完了するまでには半年以上かかる計算になります。
いずれにせよ、完全にツルツルの状態を目指す場合は8回から10回、もしくはそれ以上の施術が必要と考えておいたほうがよいでしょう。
おすすめ医療脱毛クリニックランキング その2
【アリシアクリニックの特徴】
アリシアクリニックは、ドクターによる診察で敏感肌や肌トラブルが気になる人に安心な医療脱毛です。初回診察日に4回予約を取ることができ、変更も簡単にアプリや電話でキャンセル料金がかからないのがおすすめのポイント。医療脱毛ならではの脱毛効果と、脱毛後に脱毛サロンにも負けないオリジナルの保湿ミストで仕上げてくれるのが人気です。
医療脱毛クリニック比較一覧表 その2
アリシアクリニック | ||
おすすめ度 | △ | |
特徴 | 脱毛後のお肌のお手入れに、高濃度ビタミンC配合のオリジナル保湿ミストを配合しているから脱毛効果と美肌効果が期待できます。クリニック間の移動もでき、予約の変更もアプリで簡単にできる気軽さが人気です。 | |
全国店舗数 | 22店舗 | |
脱毛部位 | 23部位 | |
全身脱毛 | 88,000円 (5回コース) | |
通い放題 | ー | |
回数パック |
あり |
|
脱毛方法 | レーザー脱毛 | |
返金保証 | ー | |
学割制度 | ー | |
友達割 | 3,000円オフ | |
無料 |
あり |
医療脱毛はエステ脱毛より費用が高いの?
1つ目は、医療脱毛は医療行為として行う施術だからですね。医師が常駐している医療機関でしか施術が認められていません。医療行為の中でも健康保険が適用されない自由診療の範囲となるので、かかる費用はクリニックごとに異なりますよね。良心的な料金設定となっている医療脱毛もありますけれど、強気な価格設定の所も少なくありません。
2つ目の理由は、医療脱毛に使用する脱毛機器が高額だからですね。脱毛機器には多種多様なものがあり、クリニックごとにどの機器を導入しているかが異なります。脱毛技術が進化する中で最新の機器を導入するなら、購入費用も掛かるでしょう。そうした理由から、どうしても医療脱毛の費用相場は高くなりやすいわけですね。
費用面でのハードルが高い医療脱毛ですが、クリニックの中には分割払いや医療ローンを提案していたり、複数回の施術をセットで契約することによって1回当たりの費用を安く抑えられるなど、さまざまな工夫をしています。今後さらに低料金化が進めば、より多くの人が医療脱毛に気軽に挑戦しやすくなるかもしれませんね。